信条と心得

尼屋株式会社は「保険サービスを通して 顧客の生命と財産を守り 国民生活の安定に貢献する」の経営理念をもとに、開業以来、お客さまの利益を第一に考え実践し歩んでまいりました。

私たちは、お客さま視点のサービスをより強めるため、金融庁が策定した「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し(※)、以下に掲げる「信条」と「心得」をスタッフ全員で実践していくことを誓います。

尼屋の信条

1.デメリットやリスクの正直な説明

加入後に「こんなはずじゃなかった」と感じるのが、一番の不安要素です。商品の良いところだけでなく「このプランはこういうリスクもある」など、デメリットも正直にお伝えします。保険の見直し相談も、必ずしも別の保険に切り替える必要はなく、そのまま継続した方がいいもの、新たに入り直した方がいいものを正直にアドバイスします。また、途中で解約した場合の留意点(保険料は戻るのかなど)についてもしっかりお話をします。欠点やマイナス面をきちんと提供することで、透明性を確保し、お客さまが安心して進められるようにサポートをします。

【具体的指標】
生命保険契約の継続率 → 100%(2024年度実績)

契約成立から2年以上、ご継続いただいている契約の割合です。私たちは、無理に高額な保障を勧めるのでなく、お客さまのニーズに合った適切なプランを提案しています。継続率の高さは、多くの方がご納得され、長く安心していただいている証です。

2.シンプルな保険の説明

そもそも保険のことが全くわからない方に接する際は、専門用語など難しい言葉は避けて、小学生にもわかるようにやさしく説明をしています。お客さまの理解度や経験に合わせて、説明のしかたを工夫したり、「いろいろな種類があります」よりも「お客さまの状況なら、AかBのどちらかが合いそうです」とシンプルな選択肢を示せるように心がけています。同じような質問にも、真摯に何度でもお答えします。

3.保険会社との強いパートナーシップ

当社は、SOMPOひまわり生命・損害保険ジャパンの専属代理店(ひとつの保険会社と委託契約を結ぶ代理店)です。特定の保険会社の商品だけを取扱うことで、知識が深まり、専門性が高くなりますので、正確かつ信頼できるアドバイスを受けることができます。
また保険会社と緊密に連携しているため、契約手続きや保険金請求などに関して、柔軟に対応できる場合もあります。保険会社との信頼関係を深め、学び続ける姿勢を忘れず、お客さま一人ひとりに合わせた細やかなサービスを提供します。

【具体的指標】
教えて!SOMPO検索回数 → 1,791回(2023年度実績)

教えて!SOMPOは、損保ジャパンの情報検索システムです。私たちは、保険商品・特約・付帯サービス等を日夜研究し、いつもお客さまにふさわしいサービスを提供しています。いただいた質問や疑問に真摯に向き合い、きちんと調べてから正確に回答をしています。

4.高品質なアフターサービス

営業時間外でも、ちょっと聞きたいときに気軽に連絡ができるよう体制を整えております。契約内容の確認はもちろん、書類の再発行や、各種変更手続きなど、スピード感のある対応をお約束します。万が一の事故やトラブルが発生したとき、面倒でわずらわしい手続きを丁寧にサポートします。今や、画像の送信によって、書類の印刷や郵送の手間を省けるので、お客さまがストレスを感じることなく、1日も早く保険金をお支払いできるように努めています。お客さまと定期的にコンタクトをとることで、顔の見える安心感を提供しています。

【具体的指標】
ニュースレターの定期発行(年2回) → 6月と12月に発行(2024年度実績)
LINEチャットを活用した事故解決率 → 100%(2024年度実績)

尼屋の心得

1.まごころでサービス

損保ジャパンの前身、かつての安田火災が掲げていた企業スローガンです。
私たちには、お客さまへの誠実な対応と真の安心を提供する安田スピリットが流れています。折に触れて原点に立ち返り、なぜこの職業を選んだのか、何をすればお客さまに喜んでいただけるかを肝に銘じ、初心を忘れないようにしています。

2.喜んで働く

働きは単に金銭を得るだけでなく、社会貢献と意識しています。思い通りにならないこと、苦しいこともありますが、それも自分を成長させてくれるための試練。さまざまな能力を磨いて、自分の力で誰かの役に立ちたい。いま就いている仕事の尊さを自覚し、働ける喜びを忘れないようにしています。ひとつひとつの仕事に感謝を込めて、今日一日を朗らかに働きます。

3.人と争わない

争いが起これば、どちらかあるいは両方が必ず傷つきます。価値観は人それぞれ、相手を変えようとせず、冷静な対話を心がけています。争いを避けることで、心が穏やかになり、余計なストレスを抱えずにすみます。お互いの繁栄を願い、社会全体の調和と発展に貢献したいといつも考えています。

4.お天道様がみている

誰も見ていなくても常に誠実であること。社会のルールは守り、ウソをつかない。ズルをしたり人を傷つけたりすることは、一時的にはわからなくても自分の心に残ります。いつも胸を張れる自分でいるために、真正直に行動します。

※一部の原則については当社のリスクベースで対象外とし定期的に見直します。

トップへ