会社概要
社名 |
尼屋 株式会社(あまや かぶしきがいしゃ) |
電話 |
0463-21-0151 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
土日・祝祭日 |
設立 |
1949年(昭和24年)8月1日 |
代表者 |
清田 顕彦 |
事業内容 |
損害保険代理業・生命保険の募集に関する業務 |
代理店登録番号 |
21726000975 |
取扱保険会社 |
SOMPOひまわり生命保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社 |
安心と信頼の証 日本代協加盟代理店
当社は日本代協(一般社団法人 日本損害保険代理業協会)の正式加盟代理店です。代表の清田顕彦は業界の未来を見据え、同協会の役員として積極的に活動しています。専門性と高い倫理観を持つプロ集団として、お客さまに最適な保険をご提案し、地域社会に貢献してまいります。
損保ジャパン MVP2024認定代理店
MVP(The Most Valuable Professional agent) とは、損害保険・生命保険の販売実績や業務品質、事務処理能力など、保険代理店としての成長と、お客様へのサービス・品質の双方を総合的に評価する制度です。
この称号は、損保ジャパンが認めた高いプロフェッショナル意識を持つ、全国の代理店の中でもわずか約6%という、厳選された最高基準の保険代理店にのみ与えられます。
厳正な審査をクリア JSA-S1003 登録代理店
アクセス
〒254-0807 神奈川県平塚市代官町3-17
・JR平塚駅 南口 徒歩1分

沿革・あゆみ
- 昭和24年
- 清田伊八(祖父)株式会社尼屋本店を設立。肥料、飼料、製パン業を営む

- 昭和40年
- 平塚駅南口に自社ビル建築 貸室業を兼営

- 昭和44年
- 製パン業を廃業(貸室業のみ)
- 昭和53年
- 清田恒顕 損害保険会社(安田火災海上保険株式会社)の代理店開業
- 昭和55年
- 日本損害保険代理業協会に入会(正会員番号 02C0026)
- 昭和60年
- 損害保険代理店の最高ランク「特級(一般)種別代理店」認定

- 昭和61年
- 株式会社尼屋本店から株式会社アマヤへ商号変更
- 平成2年
- 安田火災最高峰代理店組織「SASY懇話会」神奈川ブロック長就任

- 平成3年
- SASY懇話会 本部役員(常任監事)就任
- 平成7年
- 清田顕彦 代理店研修生(新卒フロンティア27期)として安田火災に入社
- 平成9年
- 生命保険(アイ・エヌ・エイ生命保険株式会社)の取扱い開始
- 平成19年
- 自社ビル跡地に新社屋が完成
- 平成20年
- 清田顕彦 尼屋株式会社(株式会社アマヤ) 代表取締役に就任
- 平成20年
- 開業30周年 保険会社より功労者表彰
- 平成20年
- 平塚店舗コンクール 優秀賞受賞

- 平成30年
- 清田顕彦 (一社)神奈川県損害保険代理業協会 理事就任
- 平成32年
- 清田顕彦 (一社)神奈川県損害保険代理業協会 副会長就任
- 令和5年
- 株式会社アマヤから尼屋株式会社へ商号変更
- 令和6年
- 清田顕彦 (一社)神奈川県損害保険代理業協会 監事就任
マスコットキャラクター
▲名前:あまっぴ
▲出身地:ひらつかの空と雨のあいだ
▲年齢:降水確率と同じくらい(日替わり)
▲性格:ポジティブすぎて、梅雨がハイシーズン
▲特技:葉っぱの傘で空中さんぽ
▲好きなこと:レインコートコレクション(防水性能にうるさい)
▲苦手なこと:なんとなく続けてる古い保険
▲夢:晴れの日でも愛される雨キャラになること。あと、いつか尼屋の公式LINEスタンプになること
ロゴマーク
尼屋のコーポレートカラー「青」は信頼と誠実を表現しています。小田原北条氏の家紋「三つ鱗(みつうろこ)」をモチーフに、アルファベット“AMAYA”を織り交ぜ、三角形には、「買い手よし」「売り手よし」「世間よし」という近江商人の経営哲学「三方よし」の理念をこめています。
中央には日の丸をあしらい、仕事を通して人々のお役に立ち続けることで、地域社会への貢献、ひいては、美しい日本の創生につながるという志をイメージしています。